上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
昨年に撮影した写真です。
アロエの花が咲く伊豆白浜の「アロエの里」がある海岸。
伊豆白浜の板戸一色地区の海岸。
伊豆白浜と言うと白浜大浜海水浴場など、きれいな砂浜を思い浮かべることが多いが
廻りには岩場も。
板戸一色地区は昔ながらの素朴な漁村の雰囲気。
港の周りは岩場となっており引き潮ならば比較的平らな岩場を歩いて結構沖合いまで楽にいけそうです。
また港の沖合いには小さな小島「龍宮島」があり、堤防伝いに歩いて行くことが出来ます。
(個人的には、アロエよりも板戸海岸&港の雰囲気のほうが気に入ってしまいました。(笑))
※今回掲載した写真は新作とは言っても昨年撮影した写真です。
2011年度の写真では無いので注意してください。本編の写真(36枚)はHP(WestForm PHOTO Gallary)でご覧になれます。
HPへのリンク⇒WestForm PHOTO Gallary




●これ以降の写真は伊豆白浜・板戸一色の海岸を見下ろせる国道沿いの駐車場「尾ヶ崎ウイング」からの写真となります。

〔撮影日:2010年12月15日〕
HPへのリンク⇒WestForm PHOTO Gallary
スポンサーサイト
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/12/28(水) 20:11:26|
- 静岡県下田市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨年に撮影した写真です。
12月15日~16日に一年の垢を落とす為、またまた伊豆の温泉(伊豆稲取)へ。
今回は所用により出発時間が遅く、観光は殆ど出来ず。
ま~少しはと言う事で、稲取よりあまり遠くない伊豆白浜のアロエの里へ。
東京方面から行くと伊豆白浜の海水浴場の手前。
国道135尾ケ崎ウィング先。
下田市白浜の板戸一色地区の海岸にはアロエが群生が。
2010年は12月1日~1月16日の期間「アロエ祭り」と言うことで見事なアロエの花を観賞することが出来ます。
今回は、到着した時間が夕方(16時ちょっと前)。
晴れてはいても、残念ながら日差しは既に無し。
(伊豆東海岸は山に日が落ちるので・・・只でさえ短い冬の太陽が落ちるのが早い)
その為、ちょっと華やかさは期待通りとは行きませんでしたが、それなりに楽しむことが出来ました。
※今回掲載した写真は新作とは言っても昨年撮影した写真です。
2011年度の写真では無いので注意してください。本編の写真(11枚)はHP(WestForm PHOTO Gallary)でご覧になれます。
HPへのリンク⇒WestForm PHOTO Gallary


〔撮影日:2010年12月15日〕
HPへのリンク⇒WestForm PHOTO Gallary
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/12/19(月) 22:28:27|
- 静岡県下田市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
伊豆下田一泊の写真も今回で全て終了となります。
ラストの写真も、今回お世話になったホテル
『伊東園ホテルはな岬』の写真です。
今回はホテルの外観。
こんな立派で立地条件の良いホテルが信じられない様な値段で宿泊できるとは良い時代になりましたね。(笑)
⇒値段のシワ寄せが来ていると思われる従業員や周辺の宿泊施設の方は大変だろうが・・・

Camera:Nikon D3 Lens:AF-S24-85 f3.5-4.5G
焦点:80mm 露出:マニュアル(スポット測光) 絞り:f6.3 シャッター:1/500 ISO感度:200

Camera:Nikon D3 Lens:AF-S24-85 f3.5-4.5G
焦点:72mm 露出:マニュアル(スポット測光) 絞り:f7.1 シャッター:1/500 ISO感度:200

Camera:Nikon D3 Lens:AF-S24-85 f3.5-4.5G
焦点:34mm 露出:マニュアル(スポット測光) 絞り:f7.1 シャッター:1/500 ISO感度:200

Camera:Nikon D3 Lens:AF-S24-85 f3.5-4.5G
焦点:65mm 露出:マニュアル(スポット測光) 絞り:f7.1 シャッター:1/500 ISO感度:200
〔撮影日:2010年10月12,13日〕
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/23(水) 23:41:28|
- 静岡県下田市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
伊豆下田一泊の宿泊先『伊東園ホテルはな岬』の客室からの眺望の続きです。
今回の写真は早朝に撮影した写真となります。
同じ場所の写真でも、夕方に撮影したものとは雰囲気が全然違いますね。

Camera:Nikon D3 Lens:AF-S24-85 f3.5-4.5G
焦点66mm 露出:マニュアル(スポット測光) 絞り:f7.1 シャッター:1/1600 ISO感度:200

Camera:Nikon D3 Lens:AF-S24-85 f3.5-4.5G
焦点:66mm 露出:マニュアル(スポット測光) 絞り:f7.1 シャッター:1/1250 ISO感度:200

Camera:Nikon D3 Lens:AF-S24-85 f3.5-4.5G
焦点:24mm 露出:マニュアル(スポット測光) 絞り:f7.1 シャッター:1/500 ISO感度:200

Camera:Nikon D3 Lens:AF-S24-85 f3.5-4.5G
焦点:40mm 露出:マニュアル(スポット測光) 絞り:f7.1 シャッター:1/1000 ISO感度:200

Camera:Nikon D3 Lens:AF-S24-85 f3.5-4.5G
焦点:24mm 露出:マニュアル(スポット測光) 絞り:f5.6 シャッター:1/400 ISO感度:200

Camera:Nikon D3 Lens:AF-S24-85 f3.5-4.5G
焦点:80mm 露出:マニュアル(スポット測光) 絞り:f5.6 シャッター:1/160 ISO感度:200

Camera:Nikon D3 Lens:AF-S24-85 f3.5-4.5G
焦点:80mm 露出:マニュアル(スポット測光) 絞り:f7.1 シャッター:1/250 ISO感度:200
〔撮影日:2010年10月12日〕
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/23(水) 22:49:12|
- 静岡県下田市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回の伊豆下田一泊の宿泊先もいつものリズナーブルなホテルグループの一員の
『伊東園ホテルはな岬』
伊東園ホテルグループのホテルでは非日常的なサービスや特別豪華な料理などは期待できないが、
・良い立地条件。
・各部屋がそれなりに回転しているのでキレイ。
・地元の名産などの食材とはいかないが、バイキング形式のそれなりの食事。(飲み放題&腹いっぱいに食べれる)
など、金額以上の価値を感じます。
(この金額でなければしょっちゅう出掛けられない(笑))
写真はそんなホテルの客室の窓から眺めた伊豆下田湾の様子です。
●ホテル到着直後の眺めです。

Camera:Nikon D3 Lens:AF-S24-85 f3.5-4.5G
焦点:24mm 露出:マニュアル(スポット測光) 絞り:f7.1 シャッター:1/125 ISO感度:200

Camera:Nikon D3 Lens:AF-S24-85 f3.5-4.5G
焦点:24mm 露出:マニュアル(スポット測光) 絞り:f7.1 シャッター:1/160 ISO感度:200

Camera:Nikon D3 Lens:AF-S24-85 f3.5-4.5G
焦点:24mm 露出:マニュアル(スポット測光) 絞り:f7.1 シャッター:1/160 ISO感度:200
●太陽が沈む瞬間の写真です。

Camera:Nikon D3 Lens:AF-S24-85 f3.5-4.5G
焦点:38mm 露出:マニュアル(スポット測光) 絞り:f7.1 シャッター:1/80 ISO感度:200
●夕闇迫る下田湾の様子です。

Camera:Nikon D3 Lens:AF-S24-85 f3.5-4.5G
焦点:85mm 露出:マニュアル(スポット測光) 絞り:f7.1 シャッター:1/80 ISO感度:200

Camera:Nikon D3 Lens:AF-S24-85 f3.5-4.5G
焦点:34mm 露出:マニュアル(スポット測光) 絞り:f7.1 シャッター:1/80 ISO感度:200

Camera:Nikon D3 Lens:AF-S24-85 f3.5-4.5G
焦点:24mm 露出:マニュアル(スポット測光) 絞り:f7.1 シャッター:1/50 ISO感度:200
〔撮影日:2010年10月12日〕
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/22(火) 17:11:44|
- 静岡県下田市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0